京つう

アート/芸術  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年07月17日

7月17日の記事




さあ祇園祭も終盤

2009年7月17日
曇り 時々 小雨

あいにくの天候ですが…
祇園祭山鉾巡行です

気温はあまり蒸し暑くもなく
日差しもなく
良いスタートではないでしょうか…?

凾谷鉾に乗り込む囃子方も
一年間、待ちに待った
巡行です

下から見ていて羨ましくも思えてきます

歩道は見物人で一杯
身動きとれない状態です
覚悟はしてましたが…



これでようやく京都にも
夏がやってきます
暑〜〜〜い
夏が…

  


Posted by ・・・ at 09:43Comments(0)京の歳時記

2009年07月13日

凾谷鉾にて

お昼の曳き初めに
夜の提灯姿
と、今日は一日中祇園祭を楽しみました

さぁ京都の夏!祇園祭です

お囃子もコンチキチンと心地よく
やはり良いですねぇ


明日から毎夜お囃子が聴けます
歩行者天国は14日からだそうですが…

また行って参ります
  


Posted by ・・・ at 01:39Comments(0)イベント

2009年07月09日

仏具屋ですが…さぁ祇園祭だぁ

梅雨は嫌な時期ですが…

言い換えれば、京の祇園祭が始まる時期です

まだまだ準備中ですが

細い新町通りを大きな大きな鉾が通ります
電線が邪魔になる
華やかな祇園祭もこういった裏方準備が
あるからこそ続いているのでしょう

仏具屋ブログなんで…
仏具を造る時にも同じです
別に仏具だけではないですが
きっちりとした物を制作するには
いろいろ職人達の手をへて
できてくる
目先の利益を追求して…
一般的な仏壇屋には手間隙かけない仏具ばかり

これで継承してますといえるんでしょうか?疑問です

木は見てるが山を見てない
どの業界も多かれ少なかれいるんでしょうね

残念ですが  


Posted by ・・・ at 13:37Comments(0)京の歳時記